
清潔な環境と建築物の美観・安全を保持し、真の衛生的な環境を維持する。
昭和45年4月に建築物清掃に関する法律として「建築物衛生法」が制定され、近代社会において我々の生活に最も身近で基本的な条件は、衣・食・住です。この衣・食・住の条件が健康的に、しかも快適に保持され人間が生き生きとした状態で生活や活動ができるような状態をつくりだすことが環境衛生であります。
建築物環境衛生の水準を向上するためには、医学・建築学・公衆衛生学などを基にした科学的根拠から成り立っている部分も多く、さらに法令に基づいて作業を行うことも多いため、これらに関する十分な知識を持つことが必要とされてきました。
海外との交流も活発な今日では、海外からの新興・再興感染症の侵入も懸念されていますので、このような技術の進歩や社会状況の変化にも柔軟に対応できるよう、新技術の習得に取り組む姿勢が求められるとともに、建築物の利用者・使用者の健康を守り、感染症などの発生を防ぐため新たな問題についても正確な知識を持って対応できるように、常に情報収集に努めなければならないと思っております。
私たちは、環境上の汚染物質を排除する行為を通じて、
①清潔で衛生的な環境を保持する
②建築物の美観を保持する
③建築物の保全を高める
④安全を確保する
以上が、真の衛生的な環境を維持することであり、最終的に社会発展に貢献する使命があると認識しております。
今後とも、皆さまに支えられながら信頼と実績を築き上げていきたいと思っておりますので、変わらぬご支援、ご愛顧をよろしくお願いいたします。
建築物環境衛生の水準を向上するためには、医学・建築学・公衆衛生学などを基にした科学的根拠から成り立っている部分も多く、さらに法令に基づいて作業を行うことも多いため、これらに関する十分な知識を持つことが必要とされてきました。
海外との交流も活発な今日では、海外からの新興・再興感染症の侵入も懸念されていますので、このような技術の進歩や社会状況の変化にも柔軟に対応できるよう、新技術の習得に取り組む姿勢が求められるとともに、建築物の利用者・使用者の健康を守り、感染症などの発生を防ぐため新たな問題についても正確な知識を持って対応できるように、常に情報収集に努めなければならないと思っております。
私たちは、環境上の汚染物質を排除する行為を通じて、
①清潔で衛生的な環境を保持する
②建築物の美観を保持する
③建築物の保全を高める
④安全を確保する
以上が、真の衛生的な環境を維持することであり、最終的に社会発展に貢献する使命があると認識しております。
今後とも、皆さまに支えられながら信頼と実績を築き上げていきたいと思っておりますので、変わらぬご支援、ご愛顧をよろしくお願いいたします。
株式会社 ニットー産業 代表取締役
藤田 行治

- 社名
株式会社 ニットー産業
- 本社所在地
岡山県岡山市北区新屋敷町1丁目3番10号
- 代表者
代表取締役社長 藤田 行治
- 従業員数
120名(平成24年8月1日現在)

- ■ 建築物清掃業
[岡山県19清第153号]
- ■ 建築物飲料水貯水槽清掃業
[岡山県20貯第214号]
- ■ 産業廃棄物収集運搬業
[第08300152590号]
- ■ 岡山県・市医師会指定
- ■ 岡山市歯科医師会指定
- ※平成24年8月1日現在
- ■ 統括管理者再講習会/修了証[1名]
- ■ リスクアセスメント教育終了証[1名]
- ■ 建築物環境衛生管理技術者免状[4名]
- ■ 清掃作業監督者講習会/修了証[2名]
- ■ 清掃作業従事者研修指導者/認定証[2名]
- ■ ビルクリーニング技能検定/合格証書[2名]
- ■ 職長教育受講証明証/修了証書[1名]
- ■ 病院清掃受託責任者講習/終了証[2名]
- ■ 空気環境測定実施者講習会/修了証[1名]
- ■ 空調給排水管理監督者講習会/修了証[1名]
- ■ 防除作業監督者講習会/修了証[1名]
- ■ 防除作業従事者研修/修了証[1名]
- ■ 建築物排水管清掃作業従事者研修/修了[1名]
- ■ ゴンドラ特別教育修了証[3名]
- ■ 安全管理者専任時研修終了証[2名]
- ■ 高所作業車運転技能講習終了証[1名]
- ■ 玉掛け技能講習終了証[1名]
- ■ 貯水槽水道衛生管理士認定証[1名]
- ■ 貯水槽清掃作業監督者講習会/修了証[1名]
- ■ 貯水槽清掃作業従事者研修/修了証[3名]
※平成24年8月1日現在
- 平成2年5月(1990年)岡山市山崎284-10に業務開始事務所を置き準備を進める
- 平成2年9月(1990年)岡山県農業会館本館・別館清掃委託業務を請負う
- 平成3年7月(1991年)厚生労働省認可ビルクリーニング技能士を増員し定期清掃部門を強化
- 平成4年3月(1992年)中国銀行研修センター(岡山市南区妹尾)のビル管理業務を請負う
- 平成5年9月(1993年)ジュウタンクリーニング部門を設け専門知識を取得
- 平成10年8月(1998年)岡山県建築物清掃業知事登録を取得し業務拡大を目指す
- 平成13年4月(2001年)岡山県・市医師会指定業者となり医療関連業務を拡大
- 平成13年7月(2001年)岡山市北区天神町5-7に事務所を移転
- 平成14年11月(2002年)岡山県建築物飲料水貯水槽清掃業知事登録を取得
- 平成15年7月(2003年)ホテルレオパレス岡山ベッドメイク業務を請負う
- 平成15年11月(2003年)岡山市歯科医師会指定業者となる
- 平成18年3月(2006年)広島県福山市沖野上町に福山出張所を開設、マンション管理請負業務を実施し多角営業を行う
- 平成18年8月(2006年)厚生労働省認可「建築物環境衛生技術者」を増員
- 平成21年12月(2009年)産業廃棄物収集運搬業認可取得
- 平成23年4月(2011年)岡山ビルメンテナンス協会へ加入
- 平成24年10月(2012年)岡山市北区新屋敷町1丁目3番10号に新社屋を完成
- 平成25年6月(2013年)財団法人医療関連サービス振興会が定める認定基準に適合し、医療関連サービスマーク認定業者(院内清掃サービス)となる。
商業施設・病院・公共建物・ホテル・マンション・賃貸アパートなどの各種清掃・管理業務や、
一戸建住宅のハウスクリーニング、それら新築時の竣工美装など多くの実績がございます。